news 10/4~10/8 岩手産直市 @JR東京駅 スクエア ゼロ 開催 新幹線直送の新鮮な 活ムール貝 潮うに 塩蔵わかめ 酒ケーキなどが大集結 “うまい”を発見しにいまこそ岩手を旅しよう 「岩手産直市」を東京駅イベントスペース「スクエア ゼロ」で開催します。岩手産直市では、JR東日本の列車で新鮮なまま運ばれてきた岩手県の特産品が、JR東京駅 スクエア ゼロに 10/4~10/8 大集結!この5日間で、岩手県の“うまいもの”“... 2025.10.01 news
news 埼玉 国営武蔵丘陵 森林公園 の羽毛ゲイトウ40万本が見ごろ! 10月はコリウスや赤ソバも色鮮やかに 10/11~11/26 土日祝は森のハロウィンナイトも GOOD♪ 東武東上線 森林公園駅や JR高崎線 熊谷駅から路線バスで、クルマで行くなら関越自動車道 東松山インターチェンジから北へ、埼玉県 滑川町(なめがわまち)の巨大ネイチャーパーク「国営武蔵丘陵森林公園」(こくえい むさしきゅうりょうしんりんこう... 2025.09.28 news
news JR東日本 10/1~ 改札外 券売機 画面更新 目的別「きっぷを買う 変更する」に 新型機は モバイルSuica リーダ装備 より直感的でわかりやすく進化 モバイルSuica から新幹線きっぷも購入可能に JR東日本は、7月から首都圏20駅・160台の改札外券売機を最新モデルに更新するのにあわせ、10月1日から現在稼働中の指定席券売機も、新型機と同様に「きっぷを買う」「きっぷを変更する」など、目的別のメニューを採用し、ボタンの構成や配置を見直... 2025.09.14 news
news JR東海 新型ハイブリッド車両 HC35形 2両×19本 新製 2028年度~2029年度 快速みえ 高山線 岐阜~下呂 太多線 美濃太田~多治見に投入 HV化で既存気動車比 燃費 35% 冷房力 16% 向上 CO2 30% 削減 JR東海は、新型ハイブリッド方式 新形式車両 HC35形 を新たにつくり、2028年度から2029年度にかけて、現在キハ75形ディーゼル気動車で運転している快速「みえ」(名古屋~伊勢市・鳥羽)や、高山線(岐阜~下呂)、太多線(美濃太田~多治... 2025.09.10 news
news 東京都内に水素で走るトヨタ 燃料電池自動車 クラウン FCEV タクシー登場 タクシーアプリ S.RIDE エスライド で「水素タクシー」かんたん配車予約 いま東京は、水素で走るトヨタ 燃料電池自動車「クラウン FCEV」のタクシーが走ってるし、ちゃんと乗れる!東京都が9月3日に発足した新プロジェクト「TOKYO H2」の一環で、都内のタクシー会社である国際自動車・大和自動車交通・小松川タクシ... 2025.09.10 news
news 埼玉県 大宮駅西口 桜木PPJ 再開発エリアにやってくる名列車の車両はやっぱり“あの展望車”だった! JR東日本が正式アナウンス♪ 2027年春竣工 やっぱりあのイメージパースの絵は、“アレ”だった!ここは埼玉県の一大ターミナル、大宮駅。大宮駅から北西へ歩いて10分のところで巨大工事がすすんでいるのが、桜木駐車場用地活用事業(仮称)桜木PPJ 。このイメージパースに、最近まで現役で走って... 2025.09.08 news
news 大阪・関西万博で「障害者の文化芸術国際フェスティバル」10/8~10/11 開催 自由で多彩&圧巻な表現を世界へ発信 文化芸術ユニバーサル・ツーリズムプロジェクト 障害者たちの文化芸術と奥深い地域の魅力を全身で体感できる4日間、EXPO 2025 大阪・関西万博会場でいまこそ体感―――。全国手をつなぐ育成会連合会、日本芸術文化振興会、文化庁は、大阪・関西万博会場で10月8~11日、「ここに私が、(そし... 2025.09.06 news
news ワークマン Workman × 跡見学園女子大学 産学連携 推し活バッグ「#推しごとーと」発売 女子大生発想のかわいさと機能性をハイブリッド 女子大発想のかわいさ、機能性が詰まってるし、ワークマン Workman という信頼性もあるし。いいなこれ。これ、跡見学園女子大学とワークマンとの産学連携による共同プロジェクトで誕生した新商品 推し活バッグ「#推しごとーと」。ワークマンの新業... 2025.09.05 news
news 9/5 発売「2026社員撮影カレンダー ~JR北海道 JR東日本 JR西日本~」車両センターの風景や珍しいアングルから撮影した列車の写真を多数掲載 2026年カレンダーで、鉄道モノを探してる人はこれ要チェック。これ、9月5日から販売する「2026社員撮影カレンダー ~JR北海道 JR東日本 JR西日本~」。その名のとおり、JR北海道 JR東日本 JR西日本の3社の社員が撮影した鉄道画像... 2025.09.04 news
news 東京湾を車窓に映しながら渋谷 新宿 池袋を駆け抜けた電車が心機一転! 九州 唐津湾の海辺を行くローカル線へと転身 フリマアプリのメルカリや、リアル店舗&ネット販売のオフハウスやハードオフといった中古リユースで、ありとあらゆるモノが売り買いされているなか、ビジネス界の運送業・輸送業にも、これまでにない“モノの売り買い”が起きている。たとえば鉄道。鉄道車両... 2025.08.20 news
news 小湊鉄道 光風台 上総牛久駅の乗車券売機に物販用キャッシュレス決済端末 IM10 を導入 鉄道事業者の新しい選択肢 エム・ピー・ソリューション キャッシュレス決済に対応した無人機は、企業の経営合理化や業務効率化に有効であるほか、あらゆる決済方法に対応することで顧客の利便性向上にもなる。いっぽうで、導入にかかるコストや手間は、事業者にとって大きなハードルであることも事実。地方ローカル... 2025.08.07 news
news 山形県 地元の人は知ってるけど観光客は意外とノーマークだったりする地元名物+アクセス 2025 夏 山形新幹線 直通用 新型車両 E8系 が6月17日に不具合を発生し、いまだに通常ダイヤ運転に戻っていない。それでも山形旅行をあきらめたくないという人や、行きと帰りを番うルートで旅したい人は、地元の人がよく使う別ルートを選ぶのも、あり。それが... 2025.07.16 news
news 兵庫 淡路島 ホテルアナガ HOTEL ANAGA ガーデンプール open! 鳴門海峡の絶景、心地よい潮風、唯一無二の鱧料理とリゾートステイ時間 ここは兵庫県 淡路島。鳴門海峡の海の向こうは四国・徳島という、海辺のリゾートホテル「HOTEL ANAGA」。鳴門海峡の絶景、心地よい潮風澄みわたる空と青い海に囲まれた淡路島のリゾート HOTEL ANAGA(ホテルアナガ)では、絶景と至福... 2025.06.22 news
news JR東日本 消えたブルートレインを電車特急 E657 系で復活させモダンホテル風にアレンジ デザインはJR東日本建築設計 2027年春デビュー 昭和の時代、東京や大阪と全国各地を結んだ、機関車+客車の夜行列車「ブルートレイン」。そのブルートレイン時代を想わせる、青い車体にモダンホテル客室空間をあつらえた列車が、JR東日本エリアに2027年春、走り出す。E657系10両を 全席グリー... 2025.06.14 news
news 日本の鉄道旅ツアーNo.1を決める 鉄旅オブザイヤー グランプリは 読売旅行×ひたちなか海浜鉄道 最初で最後の夜行列車 大阪関西万博空想旅や能登半島復興応援ツアーも受賞 日本の優れた鉄道旅行ツアー企画のトップを決める『鉄旅オブザイヤー』が今年も行われ、4月に表彰式が行われた。(撮影:小関秀彦)企画性やオリジナリティにこだわた鉄道旅行商品を表彰鉄旅オブザイヤーは、企画性やオリジナリティにこだわって造成した国内... 2025.04.19 news
news 東武鉄道 野田線 アーバンパークラインに新型車両 80000系 登場! 車内にうれしい子育てファミリー空間、潮田玲子ママもイチ推し_沿線価値&注目度もさらにアップ 埼玉県の大宮駅と、千葉県の柏駅・船橋駅を結ぶ、35駅 62.7km の鉄道路線―――東武鉄道 野田線「東武アーバンパークライン」。この東武アーバンパークラインは、東京都心30km圏の帯の上にぴったりのる路線として、沿線に引っ越す人たちが増え... 2025.03.08 news
news 岐阜県 世界農業遺産「清流長良川の鮎」をいまこそ体感! 東アジア農業遺産学会で日中韓の専門家も注目する絶景&グルメスポットがここ! 岐阜で学ぶ遊ぶ食べる最新トピ この夏こそ、世界農業遺産に認定された「清流長良川の鮎」をひんやり&じっくり体感する旅へ―――。ここは、7月中旬から9月上旬にかけて30夜以上にわたって踊り続ける「郡上おどり」で知られる地―――岐阜県郡上市。ここ郡上市にそびえる大日ヶ岳を源流... 2024.08.14 news
news 三重県が世界進出!? サッカーW杯予選 ミャンマー会場に「観光三重」を表示した想い 「いま訪れたい三重の絶景地」をチェック 6月6日、ミャンマー・ヤンゴン THUWUNNA STADIUM で開催された、FIFAワールドカップサッカー2026アジア2次予選 日本 対 ミャンマー戦の会場で、「観光三重」という表示が―――。調べてみたが、ミャンマーと三重県などが姉妹... 2024.06.12 news
news Hyundai「IONIQ 5 N」超高性能 EV と攻殻機動隊 草薙素子 タチコマ_首都高バトルの結末は!? 二人の素子、もうひとつの未来【興奮動画】 最高出力650馬力、最高速度260km/h、速度100km/h到達3.4秒という、圧倒的な超高性能パフォーマンスを誇る衝撃の電気自動車 EV ――― Hyundai「IONIQ 5 N」。6月5日から日本国内でも販売が始まったこの Hyun... 2024.06.05 news
news 東京圏 JR線 私鉄線 8社が2026年度末から紙製きっぷがQRコードに! プシュンからピッで大革新 東京圏のJR線・私鉄線の、紙製の乗車券“きっぷ”が、いよいよ大革新。鉄道好きやガジェット好きは、気になってたかもしれない。最近、改札口に赤いボディの非接触タッチ読み取り機が出現していたことを。この赤いタッチ読み取り機が、実は東京圏の“きっぷ... 2024.05.29 news