旅行 モビリティ

news

島根県 松江 出雲 安来に 絵馬とおみくじが合体した「えまみくじ」11か所に登場 1/31 まで販売中 しまね旅の新アイテム 写真投稿で出雲路グルメセットが20名に当たる

出雲大社かまえる「ご縁の聖地」――島根県 松江市・出雲市・安来市の11か所に、絵馬とおみくじが合体した「えまみくじ」が登場・販売してるって、知ってた?クーポンもついて特典ゲットこの「えまみくじ」は、絵馬とおみくじがセットになった新たなご縁ア...
news

イギリス名門 豪華クルーズ客船 キュナード Cunard 公式サイト限定ウィンターセール 12/26 まで開催中 2026&2027年出発クルーズが最大10%オフ クラブ会員にもお得な特典あり

いまこそ、英国名門クルーズ客船で大海原の旅へ―――。英国サウサンプトン カーニバル・ハウスに拠点を置き、英国女王の名を冠することが唯一許された名門ラグジュアリー・クルーズ船「キュナード」(Cunard)。1840年以来、北大西洋での客船運航...
news

茨城つくば名店「らーめん三水」11/22 復活オープン 前社長から清六家コン・コースが引き継ぎ実現 看板 厨房機器 食器 テーブルなど新店舗で再活用 ベテランスタッフも

1995年、茨城県つくば市に開店し、地元に愛され続けたローカルラーメン店「らーめん三水」が、ことし1月に閉店してから10か月。まさか、清六家を運営しているコン・コースが受け継ぎ、11月22日に復活するとは―――。可能な限りすべてをそのままに...
news

世界農業遺産 島根県 奥出雲の棚田が育む食の旅へ 仁多米 比田米 神楽米 2025新米を 奥出雲 NAORAI で販売 いまこそ木次線に乗って現地で味わうのも◎

収穫量はやや少なめですが、質はとても良い―――。ここは島根県 宍道湖から南へ30km、中国山地の山間の穏やかで水豊かな奥出雲町(おくいずもちょう)。ことし2025年8月、「たたら製鉄を再適用した奥出雲地域の持続可能な水管理及び農林畜産システ...
news

しまね松江の八百屋カフェ rooot に“ばけばけ的新作”「Hearn バーグランチ」3/28 まで1日5食1600円 小泉八雲とセツが愛した島根ゆかりの地をめぐる旅へ

現在放送中の NHK 連続テレビ小説『ばけばけ』の舞台、島根県松江市。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)とその妻・小泉セツをモデルにしたドラマに想いを重ねながら、いまこそ松江へ―――。そんな島根県松江市で最新トピックスのひとつが、白潟(しらか...
news

島根県「しまね登録」で就職活動や移住 2拠点の情報をキャッチ いまならアンケート回答で1000円デジタルギフトプレゼント

縁結びの神様 出雲大社をはじめ、世界遺産 石見銀山、宍道湖、三瓶山、玉造温泉……。中国地方 日本海側の自然豊かでおだやかな地―――島根県。いま、島根県 移住情報ポータルサイト「しまね登録」で、アンケートに答えると、抽選で400名に、1,00...
news

千葉県勝浦市「HOTEL R9 The Yard 勝浦」11/10 OPEN 部原海岸1分のコンテナホテル シリーズ初2階建メゾネットルームも

東京駅から特急列車で1時間半、千葉県の太平洋に面した避暑地 勝浦に、コンテナホテル「HOTEL R9 The Yard」シリーズ千葉県内10店舗目となる、「HOTEL R9 The Yard 勝浦」が11月10日にオープン。10月31日 1...
news

群馬県 ぐんま移住&交流フェア2025 @東京交通会館 11/16 開催 25市町村の相談ブース 地元インフルエンサートークイベント ワークショップなど注目プログラムもいろいろ

2024年移住地希望地ランキング全国1位の群馬県が、東京・有楽町駅前の東京交通会館で 11月16日 11:00~16:30「ぐんま移住&交流フェア2025」を開催。群馬県内の25市町村+エリア総合ブースが出展会場には、群馬県内の25市町村+...
news

10/30~11/30 都営地下鉄・東京メトロで行く都立公園で「読書の秋」を満喫 スタンプ&クイズラリー開催 参加無料 先着3000名にグッズプレゼント

東京の地下鉄道ネットワークで「読書の秋」を体感できるスタンプ&クイズラリーが、10/30~11/30 の1か月間開催される。題して、「都営地下鉄・東京メトロで行く都立公園で「読書の秋」を満喫 スタンプ&クイズラリー」。これ、都営地下鉄・東京...
news

東京 日本橋 離島百貨店 10/17~10/31「隠岐の島町フェア」島根県の小さな島の絶品を味わうチャンス 10/24~10/26 は生産者が来店 試食販売も

島根県の県庁所在地、水の都 松江から路線バスと船を伝って3時間でたどりつく小さな島の集まり―――隠岐の島(おきのしま)。この隠岐の島は、海の道の交差点として栄え、独自の食文化を育んできた島として知られる。この隠岐の島でしか味わえないローカル...
news

リニア中央新幹線 神奈川県駅(仮称)で10/25.26「さがみはらリニアフェスタ2025」開催 工事現場がライブステージに 入場無料 要サイト事前申込

品川~名古屋 最速40分、品川~大阪 最速67分で結ぶ、次世代超高速鉄道―――リニア中央新幹線。その工事が着々とすすむリニア中央新幹線 神奈川県駅(仮称)で、10月25・26日「さがみはらリニアフェスタ2025」開催!駅建設工事中の地下空間...
news

10/4~10/8 岩手産直市 @JR東京駅 スクエア ゼロ 開催 新幹線直送の新鮮な 活ムール貝 潮うに 塩蔵わかめ 酒ケーキなどが大集結 “うまい”を発見しにいまこそ岩手を旅しよう

「岩手産直市」を東京駅イベントスペース「スクエア ゼロ」で開催します。岩手産直市では、JR東日本の列車で新鮮なまま運ばれてきた岩手県の特産品が、JR東京駅 スクエア ゼロに 10/4~10/8 大集結!この5日間で、岩手県の“うまいもの”“...
news

埼玉 国営武蔵丘陵 森林公園 の羽毛ゲイトウ40万本が見ごろ! 10月はコリウスや赤ソバも色鮮やかに 10/11~11/26 土日祝は森のハロウィンナイトも GOOD♪

東武東上線 森林公園駅や JR高崎線 熊谷駅から路線バスで、クルマで行くなら関越自動車道 東松山インターチェンジから北へ、埼玉県 滑川町(なめがわまち)の巨大ネイチャーパーク「国営武蔵丘陵森林公園」(こくえい むさしきゅうりょうしんりんこう...
news

JR東日本 10/1~ 改札外 券売機 画面更新 目的別「きっぷを買う 変更する」に 新型機は モバイルSuica リーダ装備 より直感的でわかりやすく進化 モバイルSuica から新幹線きっぷも購入可能に

JR東日本は、7月から首都圏20駅・160台の改札外券売機を最新モデルに更新するのにあわせ、10月1日から現在稼働中の指定席券売機も、新型機と同様に「きっぷを買う」「きっぷを変更する」など、目的別のメニューを採用し、ボタンの構成や配置を見直...
news

JR東海 新型ハイブリッド車両 HC35形 2両×19本 新製 2028年度~2029年度 快速みえ 高山線 岐阜~下呂 太多線 美濃太田~多治見に投入 HV化で既存気動車比 燃費 35% 冷房力 16% 向上 CO2 30% 削減

JR東海は、新型ハイブリッド方式 新形式車両 HC35形 を新たにつくり、2028年度から2029年度にかけて、現在キハ75形ディーゼル気動車で運転している快速「みえ」(名古屋~伊勢市・鳥羽)や、高山線(岐阜~下呂)、太多線(美濃太田~多治...
news

東京都内に水素で走るトヨタ 燃料電池自動車 クラウン FCEV タクシー登場 タクシーアプリ S.RIDE エスライド で「水素タクシー」かんたん配車予約

いま東京は、水素で走るトヨタ 燃料電池自動車「クラウン FCEV」のタクシーが走ってるし、ちゃんと乗れる!東京都が9月3日に発足した新プロジェクト「TOKYO H2」の一環で、都内のタクシー会社である国際自動車・大和自動車交通・小松川タクシ...
news

埼玉県 大宮駅西口 桜木PPJ 再開発エリアにやってくる名列車の車両はやっぱり“あの展望車”だった! JR東日本が正式アナウンス♪ 2027年春竣工

やっぱりあのイメージパースの絵は、“アレ”だった!ここは埼玉県の一大ターミナル、大宮駅。大宮駅から北西へ歩いて10分のところで巨大工事がすすんでいるのが、桜木駐車場用地活用事業(仮称)桜木PPJ 。このイメージパースに、最近まで現役で走って...
news

大阪・関西万博で「障害者の文化芸術国際フェスティバル」10/8~10/11 開催 自由で多彩&圧巻な表現を世界へ発信 文化芸術ユニバーサル・ツーリズムプロジェクト

障害者たちの文化芸術と奥深い地域の魅力を全身で体感できる4日間、EXPO 2025 大阪・関西万博会場でいまこそ体感―――。全国手をつなぐ育成会連合会、日本芸術文化振興会、文化庁は、大阪・関西万博会場で10月8~11日、「ここに私が、(そし...
news

ワークマン Workman × 跡見学園女子大学 産学連携 推し活バッグ「#推しごとーと」発売 女子大生発想のかわいさと機能性をハイブリッド

女子大発想のかわいさ、機能性が詰まってるし、ワークマン Workman という信頼性もあるし。いいなこれ。これ、跡見学園女子大学とワークマンとの産学連携による共同プロジェクトで誕生した新商品 推し活バッグ「#推しごとーと」。ワークマンの新業...
news

9/5 発売「2026社員撮影カレンダー ~JR北海道 JR東日本 JR西日本~」車両センターの風景や珍しいアングルから撮影した列車の写真を多数掲載

2026年カレンダーで、鉄道モノを探してる人はこれ要チェック。これ、9月5日から販売する「2026社員撮影カレンダー ~JR北海道 JR東日本 JR西日本~」。その名のとおり、JR北海道 JR東日本 JR西日本の3社の社員が撮影した鉄道画像...