いま東京は、水素で走るトヨタ 燃料電池自動車「クラウン FCEV」のタクシーが走ってるし、ちゃんと乗れる!
東京都が9月3日に発足した新プロジェクト「TOKYO H2」の一環で、都内のタクシー会社である国際自動車・大和自動車交通・小松川タクシーの3社が、トヨタ「クラウンFCEV」を1台ずつ導入し、同日から“燃料電池タクシー”として東京都内で運行中。
これらのタクシーは、タクシーアプリ「S.RIDE」(エスライド)で「水素タクシー」として表示され、配車できる。
CO2出さないで、上質なタクシー移動を
この3台の「クラウンFCEV」タクシーは、走行時に二酸化炭素を排出しない環境性能に加え、FCEV ならではの高い静粛性を備え、電動リクライニング機能やマッサージ機能など快適性を高める装備もあり、これまでにない上質なタクシー移動が体感できる。
配車予約は、タクシーアプリタクシーアプリ S.RIDE 画面右上の「TOKYO H2」のアイコンをタップし、限定車両「水素タクシー」を選択するだけ。
ソニーグループが保有する AI と IT技術を活用して開発した S.RIDE(エスライド)で、いつもと同じ感覚で配車予約できるのもうれしい↓↓↓
https://www.sride.jp/jp/
東京都などは今後、こうした燃料電池タクシーを2026年3月までに 100台規模へ拡大させていくという。