10/4~10/8 岩手産直市 @JR東京駅 スクエア ゼロ 開催 新幹線直送の新鮮な 活ムール貝 潮うに 塩蔵わかめ 酒ケーキなどが大集結 “うまい”を発見しにいまこそ岩手を旅しよう

news

「岩手産直市」を東京駅イベントスペース「スクエア ゼロ」で開催します。岩手産直市では、

JR東日本の列車で新鮮なまま運ばれてきた岩手県の特産品が、JR東京駅 スクエア ゼロに 10/4~10/8 大集結!

この5日間で、岩手県の“うまいもの”“行きたいとこ”を発見して、岩手県を旅しに行こう。

注目の品が、これ↓↓↓

新鮮 活ムール貝 1,000円(税込)/約500g

岩手県大船渡市越喜来湾(おきらいわん)産 【豊光(第七十八天勇丸)】

三陸の海で豊富なプランクトンを食べて育ったムール貝は、身入りがよく、芳醇な磯の香りと濃厚な味わいが特徴。

朝水揚げされたムー ル貝はすぐに手作業で選別し、自宅ですぐ調理できるようにひとつ一つきれいな状態で販売。

潮うに 3,000円(税込)/70g

岩手県産 【欠畑商店】

風味を活かすため、一般的には8~10%程加える塩分を、5%未満に抑えることで、うに本来の味を残して塩気と甘さ加減がバランス良く味わえる甘口に仕上げた品。

うにの他には、塩のみで、うにのコクと旨味を出しつつ、気候に合わせた絶妙な塩加減を狙っている。

独自の加工技術を生かした、欠畑商店自慢のイチ押し商品。

塩蔵わかめ 300円(税込)/80g

岩手県産 【欠畑商店】

外洋に接した吉浜湾で育つわかめは、海流に負け ないために、しっかりとした葉質が特徴。

大きめにカットして、醤油や薬味をさっとかけるだけでも満足感あり。

かもめの玉子ミニ 1,036円(税込)/8個入

岩手の銘菓「かもめの玉子」(かもめの玉子ミニ8個入り)をオリジナルパッケージで販売。

酔仙 酒ケーキ 190円(税込)/1個

岩手の豊かな自然に育まれた銘酒「酔仙」を贅沢に用いた、しっとりとした口どけの酒ケーキ。

ひと口ごとに日本酒ならではの奥深い風味が広がって◎。

南部せんべい 各種

岩手の風土に育まれ、古くから人々に親しまれてきた「南部せんべい」。

小麦粉を香ばしく焼き上げた素朴な一枚は、どこか懐かしくも上品な味わい。

大船渡市おすすめ→かもめのテラス

かもめの玉子をはじめとした、お馴染みの和菓子、洋菓子に加え、ベーカリーや工場のぞき見コーナーも。

かもめソフトクリームやDECOかもめの玉子つくり体験もおすすめ。

大船渡市おすすめ→大船渡温泉

碁石海岸インターからほど近くにある『大船渡温泉』。

目の前に広がる大船渡湾を眺めながら、三陸の旬の幸を使った料理を堪能。

温泉宿・ホテル総選挙では、絶景部門4年連続全国1位を受賞するなど、人気の温泉宿。

大船渡市おすすめ→貝だしラーメン黒船SECOND

キャッセン大船渡のフードヴィレッジ内にある『貝だしラーメン黒船SECOND』。猪川町にある1号店『秋刀魚だし 黒船』に続く第2号店で、貝と三陸の地鶏の出汁を合わせた絶妙なラーメンがイチオシのお店です。

―――ちなみに開催期間中、会場には、大船渡市大規模林野火災からの復興支援として、大船渡市の観光PRマスコットキャラクター「おおふなトン」や、東京初登場となるさいとう製菓公式キャラクター「かもめのセーラーくん」も駆けつけるから、みんなで会いに行こ!

岩手産直市 @JR東京駅 スクエア ゼロ

日時:10月4日(土)~8日(水) 10:00~20:00(初日11:30開店、最終日17:00閉店予定)

会場:JR東京駅 改札内 地下1階 イベントスペース「スクエア ゼロ」

主催:JR東日本クロスステーション

共催:岩手県大船渡市 JR東日本 盛岡支社