東京圏 JR線 私鉄線 8社が2026年度末から紙製きっぷがQRコードに! プシュンからピッで大革新

news

東京圏のJR線・私鉄線の、紙製の乗車券“きっぷ”が、いよいよ大革新。

鉄道好きやガジェット好きは、気になってたかもしれない。最近、改札口に赤いボディの非接触タッチ読み取り機が出現していたことを。

この赤いタッチ読み取り機が、実は東京圏の“きっぷ”を大革新させるデバイスだったとは……。

この用途不明だった赤いタッチ読み取り機の正体がわかる最新情報が、東京圏の鉄道会社から発表された。それが……。

きっぷをQRコード化、プシュンからピッに

なんと、京成電鉄、京浜急行電鉄(京急)、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、JR東日本、北総鉄道の東京圏鉄道8社が、「2026年度末以降、従来の磁気乗車券から、QRコードによる乗車券(以下「QR乗車券」)へ置き換える」と発表したのだ。

これまで、券売機で きっぷ を買って電車に乗る場合、裏地が黒い磁気乗車券を手にして、その磁気乗車券を改札機にプシュンと入れて、改札機の先で出てきたきっぷを再び手にして、改札構内に入っていった。

このプシュンと一回、メカに通して改札を通る習慣をやめて、QR乗車券でピッとやって改札を通過できるようにするという、大革新だ。

これによって、磁気乗車券用の機材システムのメンテナンスや維持費が削減でき、きっぷのリサイクル性もアップデートする。

「磁気乗車券の用紙は金属を含んでいるため、リサイクルにあたり磁気層の分離・廃棄が必要であり、一定の環境負荷がかかっています。

今回、よりリサイクルが容易で、環境負荷を低減できる用紙に変更可能なQR乗車券への置き換えを実施することで、持続可能な社会の実現に貢献していきます

現在の磁気乗車券は出改札機器へ投入する仕組みのため、機器の不具合による券詰まりなど、お客さまにご迷惑をおかけする状況が発生しています。

非接触による処理が可能なQR乗車券の導入により、出改札機器のメンテナンス性の向上や故障率の低減を図り、お客さまがよりストレスなく駅をご利用いただける環境の整備を進めていきます」(東京圏鉄道8社)

―――この QR乗車券、驚くのはここからだ。

なんと、他社線までのきっぷも買える!

東京圏 鉄道8社 が2026年度末以降に導入する QR乗車券、もうひとつすごいのは、「鉄道8社が同一のシステムを使用することで、会社間にまたがるQR乗車券の発券が可能」(東京圏鉄道8社)という点。

これまでは、JR線・私鉄線と、別々にきっぷを買うことがあった面倒を、この QR乗車券で解消できる。

しかも、QR乗車券の情報や、入場・出場などの利用状態を鉄道8社共用のQR乗車券管理サーバーで管理するというから、各社で違ったシステムが、一括統合でき、また新しい“きっぷで乗る楽しさ・便利さ”が増えるかも。

※ QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標